仕事をしている時間と自由な時間の境界を曖昧にしたい。
最近、『ダ・ヴィンチ』を定期的に購入しています。雑誌に関しては、今までも、特集次第で購入することはありましたが、定期的に購入するのは、とても久しぶりです。漫画雑誌を買っていたころ以来ぶりかもしれません。今は、もう、ほとん...
最近、『ダ・ヴィンチ』を定期的に購入しています。雑誌に関しては、今までも、特集次第で購入することはありましたが、定期的に購入するのは、とても久しぶりです。漫画雑誌を買っていたころ以来ぶりかもしれません。今は、もう、ほとん...
私の家族は、本に、あまり興味がありません。その家族から、2024年本屋大賞の大賞受賞作品を尋ねられたので、不思議に感じながらも、『成瀬は天下を取りにいく』というタイトルを挙げたら、すごい、とか、さすが、などと言われてしま...
電車で遠出をしました。友人に会うためです。読書が好きな人なので、本の話をしたり、行ったことのなかった書店に連れていってもらったりしました。共通の趣味がある人と話すのは楽しいものです。もちろん、本以外の話もしました。いろい...
私は九州に住んでいます。九州が大好きで住んでいるので、普段、特に不満はありません。でも、ふとしたときに、なんで九州に住んでいるんだろうという考えが頭をよぎることがあります。今日も、そうでした。おもしろそうな読書会が開催さ...
やっと「BOOK」カテゴリーの記事を公開することができました。一つ前の、同カテゴリーの記事からは、二〇日ほどあいだがあいています。ゆるゆる読書家とはいえ、ゆるゆるしすぎかもしれません。でも、そのあいだ、ただ、ゆるゆると、...
スタバにいます。ただ、本を持ってくるのを忘れてしまったので、読書はできていません。同じ建物内にある書店で、本を購入することも考えたのですが、今回は、私のなかで読書と同じくらい大切なものになってきている、「YURUDOKU...
桜が、葉桜になりました。今年は、青空を背景に、満開の、桜の写真が撮れなかったな、と少し残念な気持ちでいます。写真を撮り忘れたわけではなく、私が外に出たときの天気が、ことごとく、よくなかったのです。そんなふうに、今年の桜に...